2025年07月30日
ガン治療・予防に鍼灸もお手伝いできます!
ブログ
こんにちは!ブログ担当の藤森です。
「ガン」と聞くと漠然と「怖いもの」や「なったら死んでしまうかも・・・」と思いますよね。
そんな漠然と怖いガンについて鍼灸師としての私見も含めてお話いたします。
ガンはどうして発症するの?
人間のからだは何十兆個というとてつもない細胞の数でできています。
そのうち毎日何億個という細胞が死んでは産まれかわりを繰り返しています。
どんな健康な人でも、この産まれかわりの途中で、必ず「ガン細胞」が発生しています。
この発生してしまったガン細胞を倒すのが「免疫力」です。
「免疫力」が「ガン細胞」に勝っているうちは、俗に言う「ガン」は発症しません。
年齢とともに免疫力が下がったり、生活習慣や発がん性物質のせいでガン細胞が増えやすくなったりするとガン細胞が免疫力に勝ってしまい「ガン」が発症してしまいます。
生活習慣や発がん性物質でガン細胞が生む理由
正常な細胞は全く同じものをコピーして死んでは生まれ変わりを繰り返しています。
ガン細胞はこのコピーに失敗したときに生まれます。
細胞の中には「DNA」という遺伝子情報が中に入っています。このDNAに生活習慣や発がん性物質で傷がついてしまうとガン細胞になってしまいやすくなります。
生活習慣でガン化しやすくなる例えとしては、
多量の飲酒やストレスによる胃酸過多などは、胃の粘膜を傷つけます。傷ついた粘膜は修復するために新しい細胞に生まれかわります。この「傷つく」→「修復する」のサイクルが早くなればなるほどガン細胞になる確率が上がります。
たばこによる肺ガン、多量の飲酒による肝臓ガンなども同じことが言えます。
発がん性物質は直接DNAを傷つけます。傷ついた細胞はガン細胞になりやすくなります。
このようにDNAが傷ついたり、細胞の生まれ変わりのサイクルが異常に早くなったりするとガンを発症しやすくなります。
ガン対策には免疫力の向上が必須
上記にもあるように、ガンにならないためには免疫力が勝っていればいいわけですが、どのようにすれば免疫力があがるのでしょうか?
一般的には「十分な栄養の摂取」「十分な睡眠」「大きなストレスを避ける」「適度な運動」などが免疫力向上のためには良いとされています。
はい・・・聞いたことある話かと思います。そうです、これ健康的な生活習慣そのものですよね・・・
できる方はそれでいいと思います。
問題は、これを全部出来ない方がいるということです。
例えば・・・
・いつも食欲がない・胃腸の動きが悪いことで十分な栄養が摂取できない方。
・不眠症でそもそも睡眠がしっかり摂れない方。
・仕事・家庭などで大きなストレスから逃げようがない方。
・体を傷めていて満足に運動ができない方。
などなど、そもそもの身体や環境のせいで健康的な生活が出来ない方もいます。
鍼灸・東洋医学で何ができる?
まず最初にできることは身体の不調を治して「免疫力を高める」ということです。
免疫力は免疫細胞(マクロファージ・好中球・キラーT細胞など)が正常に働くことによって維持されています。
免疫細胞は何から作られているのかというと、タンパク質などの栄養から作られています。
免疫を高める第一歩に「栄養をしっかり摂って免疫細胞を作りやすくする」ということが大事と一般的には言われています。
ただ・・・これは胃腸が元気に働いていればのお話です・・・
胃が食べ物をしっかり消化して腸でちゃんと栄養を吸収することができれば免疫細胞を十分に作ることができます。
1つ目、鍼灸治療で胃腸の消化・吸収する力を働きやすくすることができます。栄養をしっかり吸収して免疫細胞を増やし免疫力を向上させることに繋がっていきます。
まず、上記のように胃腸の働きを良くすることで栄養状態を改善させることができ、免疫細胞の原料を増やすことができます。
2つ目は、睡眠状況の改善ができるということです。免疫力を上げるためには睡眠が大事とされていますが、眠れなければ本末転倒・・・
そもそも不眠は自律神経の乱れによって引き起こされます。自律神経はストレス・ホルモンバランス・疲労・加齢などで乱れやすくなりますが、鍼灸はこれら全ての原因に対してアプローチすることが可能です。
自律神経の乱れを整えて、睡眠状況を改善させて、免疫力向上への手助けができます。
3つ目は、ストレス耐性をつけることができるという点です。
向こうからやってくるストレスからはそう簡単に逃げることはできません・・・逃げられないのならば・・・ストレスに負けない身体づくりをすればいいのです。
ストレスに負けている身体にはなにかしらの不調が出ているもの・・・
ストレスはたいていの場合「自律神経」を乱す形で身体を蝕みます。その自律神経が乱れないように調整をすれば、ストレスを受けても自律神経が乱れにくくなり身体に影響が少なくなります。
3つ目は自律神経がストレスに負けないようにするということでした。
4つ目に腰が痛い・膝が痛い・脚が痛いなどで運動ができないという場合は1~3つ目の治療に加えて痛みを無くす・軽減させる治療を行うことができます。そもそも痛みを改善させるというのは鍼灸の得意分野の一つです。
これら1~4の治療が出来れば「免疫力」が上がりそうに思いませんか?
・ガンになりにくい身体を作ることができる。
・ガンになってしまった時に進行を遅らせる(免疫が働いてガン細胞の増殖を遅らせる)
・抗がん剤治療・放射線治療による身体へのダメージの軽減。→抗がん剤で食事が出来なくなるのを胃腸を元気にする力で軽減して栄養補給をしやすくする、放射線による細胞のダメージ(火傷のようなもの)を軽減させる。
・ガン治療後、抗がん剤・放射線治療・外科手術などで失った体力を早く戻していくことができる。早く元気になることで免疫力が働きガンの再発を防ぎやすくなる。
などなど、かなり有用に思えませんか?
ガンが怖くてなりたくない、ガン家系で将来心配という不安をお持ちの方、
もう既にガンが見つかった、ガン治療中、ガン治療後という今闘っている方、
鍼灸治療で対策してみるというのも一つの手かもしれませんよ。
注意点
ただ間違って欲しくないのは「鍼灸だけでどうにかして」とは絶対に言わないでください。
稀に鍼灸で免疫力を上げて良くなったという例がありますが、それは本当に弱い勢力のガンだった場合のみです。基本的には病院での治療と並行になります。無理しないで・・・
あと、鍼灸は先生によってやり方が十人十色です。必ず、ガンの予防・治療の手伝いができるかどうか聞いてください。
以上です!私が言いたいのはここまでです!皆さんの何か助けになれば幸いです。
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月