2019年03月14日
症例4 慢性蕁麻疹にお悩みの男性
症例
今回は慢性蕁麻疹にお悩みだった男性患者様の症例をご紹介します。
目次
患者様について
D様
男性・69歳
以前よりお体のメンテナンスで通院いただいていたD様ですが、もともと持っていた慢性蕁麻疹が最近ひどくなりなかなか治まらないので数カ月しっかり治療をしておきたいとのことでした。抗アレルギー薬を処方されていますが、服用していても毎日数回・数か所にわたって蕁麻疹が現れる状態。
定年退職後、週3日 パート勤務で仕事
日常ではお孫さん(幼児)のお世話を頼まれることが多く、それにより気を張ってなかなか休まらない。またお孫さんが体調を崩されることも多いので病院に連れていったりしてバタバタして疲れていることも多い。
過去の病気・ケガ
大腸ポリープ、十二指腸、潰瘍、高血圧、アレルギー、蕁麻疹、前立腺がん
所見
脈:浮洪滑 / 舌:白苔、舌辺~舌尖紅 / 随伴症状:肩こり、不眠、頻尿、/
顔面頬部付近 紅
見立て
陰虚陽実(ストレスや寝不足により体が潤いを失い熱がこもっている)
血虚生風(ストレスや疲労により血が足りなくなり、皮膚をうまく潤わすことができないことがかゆみを引き起こしている)
湿熱阻滞(体にあまった栄養が熱を持ち皮膚に熱を持たせている。)
ツボ
1回目~3回目:体にこもった熱を冷ます施術を中心に行った。
右行間、右然谷、右曲池、右内庭、右解谿、右血海、左陰谷より5穴ほど組み合わせた。
4回目~10回目:上記施術により顔の赤みが減ったが、蕁麻疹の頻度が落ちているか落ちていないかが明確でないので、体の消化不良や水分代謝を改善する施術、血を補いかゆみを抑える施術に重きを置いたツボ選びに変更。
右曲池、右足三里、右公孫、右三陰交、左陰谷、右血海より4~5穴選択。
経過
抗アレルギー薬の服用は毎日継続。1~3回目(3日おき)の施術でカラダの熱が取れるものの蕁麻疹の減少には至らず。
次の方針に移行し、4回目以降(1週間ごと)蕁麻疹の出る箇所が1日数か所から1か所程度に減少。6回目の施術あたりから蕁麻疹の頻度が2~3日に1回に減少し始める。
その後、多少症状が増減することを繰り返しながら、10回目の施術後は3~4日に1度ほどの頻度を保っており、ご本人も日常でのつらさが軽減したため、施術間隔をあけ、現在はおおよそ月に一度、体のメンテナンスのために施術を行っている。
施術者の思い
D様は数年前より慢性的に蕁麻疹を繰り返しておられます。ストレスや過労気味になったときにカラダの耐性が弱く、蕁麻疹をはじめとする不調が現れやすい傾向にあります。
D様のように慢性的な症状をお持ちの方は、体や心に負担がかかると症状が繰り返してしまいます。ですから症状がでないよう原因となる疲労やストレスをあらかじめ和らげる施術を行うことが、症状の再発につながると考えています。
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月