バナースペース
より多くの方に本物の東洋医学を知っていただくために
世の中には、
古くから伝承され、確立されてきた確かな伝承医学の技術を体感したことのない方も多いはずです。
「こんな治療をもっと早く知っていたら、もっと早く苦しみから逃れられたはず。」
そういうことのないよう、当院の
初診料を半額以下に大幅に下げることで、
より気軽に東洋医学を感じていただけるようにしました。
「HPを見た」とご予約時にお伝えいただくと、
鍼灸治療
初診料(¥2,000)➔無料
(別途施術費がかかります。)
となります。
不妊・不育でお悩みの方に

晩婚化に伴い、赤ちゃんが欲しくてもなかなかできない方がたくさんおられます。
婦人科における治療の技術が発達し、人工授精・体外受精など、以前よりも 赤ちゃんを授かり、育てる為の治療手段は増えました。
しかし、現実としては母体の体内環境が整っていない為に、着床に至らない、あるいは着床に至ってもうまく育ってくれない例もあります。
妊娠に向けての心の重圧で体調を崩し、悪循環に陥っているパターンもあります。
鍼灸治療はカラダ全体としての生体維持機能を高め、赤ちゃんが育つための お母さんの体内の環境、また心の状態を整えることができます。
婦人科i医院での治療と並行して行っていただく事も可能です。
治療間隔はご希望に応じて週1~2回のペースになります。
ご不明な点、ご質問等あれば、お電話かメールにてご相談下さい。
以下のページもお読みください。↓
「鍼灸が不妊治療中のあなたのためにできること」
痛みに

身体各部の痛みに鍼灸治療はとても助けになってくれます。
腰痛、坐骨神経痛、くび痛、膝痛、肘痛、肩痛、肋間神経痛、三叉神経痛など
急性~慢性のものまで対応いたします。
治療頻度は急性のもので1~2日おきに4回程度の治療が目安です。
慢性のものは症状や時間的都合に応じて週1~2回を数週間、症状の改善具合をみながら少しずつ間隔を空けていきます。
上記以外の痛みの場合も対応できることがあります。お電話かメールにてご相談ください。
なかなか治らない体の不調に

当院の鍼灸治療は漢方の処方時にも行われる伝統的な東洋医学にもとづいた考え方で行います。
西洋医学で行き詰ってしまった症状、
原因のはっきりしない症状、
なんとなく不調、
季節がめぐるごとに起きる体の不調・・・など
今までとは異なる角度でお体を診ることで、不調の原因が見えてくるかもしれません。
症状だけでなくお体全体を診て体の治るチカラを高めるので、
一つの症状だけでなく、お体全体の症状が少しずつ改善していきます。
このような治りにくい症状の場合は、週1回程度の治療を続け、症状の改善具合をみながら少しずつ間隔を空ける流れになります。
お体のメンテナンスに

つらい症状を軽減すること。 これは鍼灸、推拿(すいな)にできることです。 でももう一つできることがあります。
つらい症状が出ないように体を整えておくこと。 病気の予防とも言えます。

正しい生活リズム、適切な食事、十分な休息を取れている時は自分の治癒力で良い体調を保つことができます。
しかし、多くの人は・・・
日々の疲れや不摂生から体はバランスを少しずつ崩していきます。過労ぎみ、暴飲暴食、睡眠不足、精神的ストレス・・・思い当たりませんか?
そんな生活の中でいつの間にか体のバランスが狂っていて、ある時「アッ!」と症状を発症します。
そういった日ごろの体のアンバランスを日常から整えておくと、病気の予防になり、体は軽く、心までが明るくスッキリした毎日を送ることができます。
お体のメンテナンスに必要な治療は体質やご希望によって月に1~4回程度です。
笑門来福

自然な笑顔のある所には必ずプラスのエネルギーが生まれます。
当院では東洋医学をよりわかりやすく、楽しくご理解いただき、
身近に感じていただいて、自然な笑顔で帰っていただきたいと考えています。
そんな笑顔の”要”となる鍼灸院づくりに一生懸命取り組んでいきたいと思います。
上記以外の症状でも東洋医学が貢献できる部分はたくさんあります。
もしお困りの際はいつでもお気軽に電話やメールでご相談くださいませ。

要鍼灸院院長
小畑 慶幸
shop info.店舗情報
要鍼灸院大東院
〒574-0062
大阪府大東市氷野1丁目7-37
TEL.072-865-1205
FAX.072-865-1205
〒631-0065
奈良県奈良市鳥見町2丁目24-9
TEL.0742-31-2425
FAX.0742-31-2425
LINE予約はこちらから

メッセージをお送りいただきますと直接予約のやりとりをいたします。初診の方もお気軽に。
ブログを更新しました。